竹炭販売
竹炭販売
切り出し作業
生後4年~生後6年の孟宗竹を伐採します。
集積
竹切り
伐採した竹を1か月ほど乾燥させて、炭焼き窯のサイズに合わせて切りそろえます。竹カッターを導入することで、竹の切り口のザラザラ感はなく、仕上がりもきれいに出来ます。
竹割り
節取り
竹の内側についている節を、ナタを使ってひとつひとつ丁寧に取り除きます。節をつけたまま窯入れすると仕上がりが悪く品質にも影響します。節取り作業の中で、病気等で竹の内側が茶褐色になっている竹を取り除きます。
結束 切りそろえて縦割りにした竹を20本ひとまとめにして、窯の中に入れやすいように結束します。
天日乾燥(含水率検査を含む2か月)
日本では2か所しかない燻煙窯乾燥(15日間) 建込
竹をいぶす燻煙室と燃焼室の二手に分かれていて、燃焼室から出た煙が燻煙室に充満して、時間をかけてじっくり竹をいぶす構造です。
燃焼窯 土窯の中にセンサーを入れることで、火止めのタイミングと温度・湿度の調整をしていきます。 乾燥した竹を隙間なく窯に入れて火入れを行います。 燃焼(600℃の低温で15日間)低温でじっくり焼きあげることで、硬くてきめの細かい竹炭を生み出します。 3~4日ほど燃やし、10日間ほどかけてゆっくり冷まして窯から取り出します。
焼きあがった炭を,機械でそろえて一度釜で煮沸して乾燥機にかける(消費者が手が汚れるのを嫌がるための配慮)
選別
割れを防ぐ方法として、京都大学木質科学研究所の野村先生が開発された方法で、 これは200℃以下の湿度で5日間、カマド(窯)のなかで燻煙処理して含水率を20~25%に調整した後、 雨に濡らさないようにして2か月、天日干し等で自然乾燥させ、竹の含水率を12~14%にします。 何故なら、竹は中空で肉厚が薄く部位によって含水率収縮率にバラつきがみられます。 窯入れ前に調質をせず、安易にやくと欠陥炭になると同時に、自然乾燥で調質をすると6か月を要します。 「燻煙熱処理」した竹炭は、均質でカビや虫の害にも強く、長期間の保存が出来ます。
「湯快竹炭 500g」の使用事例
(浄水)
1リットルの水に煮沸消毒した竹炭約100gを入れ、一昼夜おきますと、塩素を無害化するうえ、水の分子を小さくし、炭に含まれるミネラル(特にカリウムとカルシウム)が溶け出して、まろやかでおいしいミネラルウォーターになります。また、アウトドアに持って行く水筒に入れても、同様に使うことができます。
ミネラル分は約10日間の使用でなくなりますが、浄水作用は10日ごとに煮沸し乾燥させれば、2~3ヶ月間使えます。
(お風呂)
200リットルの浴槽に竹炭約300gを網袋などに入れて使います。お湯の沸かしたては気泡ができ、肌に付着してピリピリしますが、竹炭を入れると気泡を吸収してなめらかで肌にやさしいお湯になります。
また、近・遠赤外線効果で血行を促進させ、アルカリ性のミネラルが溶け出し水質をアルカリ性に変えるので、弱アルカリ性温泉のようになります。さらに竹炭が湯アカや汚れを吸着するので、お湯のもちが良くなり掃除も楽になります。
入浴後は袋ごと取り出して浴室内で乾燥させ、一週間に一度タワシで簡単に洗って湯アカや汚れを落とし、よく天日で干してください。2~3ヶ月間使えま。
竹酢液を併用して入れますと、より肌にやさしく、身体が暖まり湯冷めしにくくなります。
花・野菜の友2kgの使用事例
(生け花)
100mlの花瓶に竹炭約10gを入れると、塩素などを吸着しミネラルが補給され、花のエチレンガス(植物は老化を早めるエチレンガスを自ら出しています)を吸収するので生け花が長持ちします。 水洗いして乾燥させれば2~3ヶ月間使えます。
吸収竹炭の使用事例
(3ミリから20ミリの粒炭が入っています
消臭用に冷蔵庫や食器棚等に置いておくのがおすすめです)
[生ゴミ発酵]
よく水をきった生ゴミを容器に入れ、細かい粉炭をゴミの量の1割くらい混ぜて密閉し、夏場で4~5日、冬場で約2週間置くとやさしい有機肥料になります。竹炭は空気の流れをよくし、悪臭を吸収し微生物の繁殖を助けるので生ゴミの分解を促進させます。市販のEM菌発酵や生ゴミ処理機に加えてもより発酵を促進してくれます。
三角コーナーの時点で粒炭を入れておけば、キッチンの消臭・生ゴミの発酵促進・土壌改良と、とても効率のいい働きをします。
竹酢液と併用すると、さらに効果的です。
[トイレ]
トイレの床の隅に竹炭300g~1kgを置くと、下水道やアンモニアの臭いを強力に吸収します。
また、竹炭100~300gをタンクの中に入れるか、タンクの流しに置くと、水の粒子が細かくなり、便器につく水アカが少なくなりトイレ掃除が楽になります。
[下駄箱]
各段に布などで包んだ竹炭約100gを置くと、湿ってこもりがちな靴の臭いをよく取ります。また、靴のサイズに合わせて竹炭を包んで直接靴に入れておくのも効果的です。使わない靴の保存時にも使えます。
1ヶ月に1度水洗いして乾燥させれば、2~3ヶ月間使えます。
[タンス]
布などで包んだ竹炭を約100g各引き出しに置くと、湿度を調節しカビ等を分解するので、衣類につく虫を寄せつかなくさせます。臭いのきつい防虫剤を使わなくて済み、肌にも安全です。
1ヶ月に1度水洗いして乾燥させれば、3~6ヶ月間使えます。
竹炭調湿材 1kg の使用事例
[車]
車内の後部座席のシートの下や、ドアポケットなどに竹炭300~500gを袋に入れて置くと、シートのゴム臭さや汗臭さ、エアコンの臭い、排気ガスの臭いなどを取ります
(注:運転席や助手席の足元に置かないでください。ブレーキの下に入ると危険です)。
床下用竹炭2kgの使用事例
[お部屋の空気の浄化・リラクゼーション]
6畳の部屋に竹炭約10kgを置きます。建材や家具から出るホルムアルデヒド等の化学物質を吸着し、室内の家電製品などから発生するプラスイオンを中和し、マイナスイオンを発生させ、快適なリラックス空間をつくります。
また、演出のひとつとして観葉植物の鉢の土の表面に竹炭を敷くと、おしゃれに飾れ、しかも土中の微生物を増やすので、植物も元気になります。
(敷炭・埋炭)
(敷炭)
床下に坪(3.3平方メートル)あたりに竹炭約40kgを目安に敷きます(顆粒状の竹炭が適しています)。竹炭は周囲の湿度が高い時は湿気を吸収し、低い時は放出する働きがあるので、一度施工すればメンテナンスの必要がなく、半永久的に調湿材として働き、シロアリ・カビ・ダニの予防になり、木造住宅の耐久性を高めてくれます。
また、接着剤などの新建材に含まれるホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収し、快適な空間をつくります。
(埋炭)
玄関先や庭や新築の地中に炭(炭素)を埋めると、磁場エネルギーを高め人や動植物を元気にさせます。特に竹炭の磁場エネルギーの波長は瞑想状態のような波長と言われ、寝室などに適しているようです。
埋炭の仕方は様々にありますが、一例を紹介しますと、直径1m、深さ1.2mの穴を掘り、竹炭50~60kgを入れ、その上に微粉炭を10kg入れ、さらに水を20~40リットルを入れて締め、最後に土で埋めます。これで半径15m周内が有効範囲だそうで、敷地の広さによって数箇所埋めます。数箇所を埋炭する場合、中心の穴を囲んで正三角形(人によって正五角形・正六角形なども)に埋めると効果が倍増するそうです(1つの角を真北に合わせると良いそうです)。
上記商品を購入する方はこちらをクリックしてください。
[園芸]
砕いた粒炭を用土全体の10~15%を目安に混ぜます。有用な微生物が繁殖し、土壌の保水性・通気性を高め、植物の根の張りを良くし、健康に育てることができます。
鉢植え・花壇・植木・家庭菜園などすべての植物と土作りに有効です。
堆肥つくりの時点で加えると、発酵を促進させ、悪臭の発生を防ぎます。
また、竹炭はアルカリ性なので、酸性雨対策にも有効です。
土壌環境を修正改良し、健全な生育が得られます。
1)定植床づくり時に、全面散布後耕転
(一般野菜や切り花の施設路地・水田)
2)定植畝や株下に溝を切り、堆肥、肥料や土と混合して埋める
(果菜類・果樹類定植時)
3)果樹類や樹木の成株枝先まわりに溝切りか、
5~6か所に径20cm深さ40cmの穴を掘り、
堆肥、肥料、土と混合して埋める。
4)鉢もの用土に1~3%、育苗用土には5~10%程度混入する根張り生長もしっかりします。
作物 | 施用方法 | 効果 |
稲作 | 50kg/10aの割合で施用 | 地温が上がり、生長が早い。細根・根張りがよく倒状が少ない。冷害に強く、収量が増加。 |
ハウストマト | 1,000kg/10a(土壌深さ2.5cmに0.5%・約280kg)施用 | しおれ現象がなく、発酵果が減少、L球が多く糖度が増し風味良好。 |
ナス | ヤシ殻粉炭と混合で重量比5%施用 | ニジュウボシテントウムシの防除に成功 |
ネギ | 500kg/10a(耕起土壌量の0.25%)の割合で施用 | 長雨による被害を防ぎ、収量が増加 |
キヌサヤエンドウ | 小型鉢使用 | 根粒菌が増え、発根良好。収量も増加 |
ホウレンソウ | 200~400g/㎡の割合で施用 | 肥料持ちがよく、発根・発育ともに良好 |
キャベツ | 根こぶ病の発生率が対象区に対して14%減少 | |
甘薯 | 10aあたり3~5箇所に直径1mの穴を掘り、30cmの厚さに施用 | 活着率が1.3~1.5倍に増加 |
ヤマトイモ | 耕起土壌量100に対して0.1~0.2の容積比で混合 | 一等品が多く、風味も良好 |
ナシ | 幅35cm・深さ40cmの溝に5kg/㎡の割合で施用 | ユズ肌の発生が20%減少 |
リンゴ | 成木1本あたり直径15cm・深さ40cmの穴を30~50箇所掘り各穴に1kg埋設 | 樹勢が著しく回復 |
キク | 鉢に10%混合土を入れ、さし芽 | 45日後、枝の出方が増加、下葉も枯れず、樹勢も良好 |
大豆 | 微量のリン酸カルシウムを加えて施用 | 菌根量が4.6倍に増加。収量増加 |
茶 | 有機質肥料・水溶性アルミニウム混合液を200kg/10aで施用 | VA菌が増え、発根良好、収量も増加 |
タケノコ | 300~1,000g/㎡の割合で散布 | 地温が1~2℃上昇、タケノコの発生が1週間早まった。不良タケノコが少なく、収量増加。 |
バイオ炭(農業用竹炭)利用でできた低コレステロール・糖尿病を予防する卵
連作障害が出やすいハウス栽培にも効果的な竹炭
弊社が販売しているミミズコンポスト(金子みみずちゃんの家)に竹炭を入れた状態
弊社が販売している屋外用木製ミミズコンポスト(底なし)に竹炭を入れた状態
送料円 | |||||||||
商品名 | 北海道・九州 | 東北・関西 | 関東・信越 | 北陸・中部 | 関西 | 中国 | 四国 | 沖縄 | |
1 | 竹炭粒2kg | 1,364 | 1,039 | 924 | 924 | 1,034 | 1,144 | 1,144 | 1,364 |
林野庁統計特用林産平成29年資料及び富士竹類植物園報告資料より
日本では一般的に、炭は木炭をさす場合が多く、樹種としてコナラ、カシなどがあります。燃料としての用途が多くを占めていたので、ナラ、カシの樹種が主流でしたが、最近では竹の活用が増えてきたことで、竹炭としての生産量も向上しています。
|
||
---|---|---|
用途 | 樹種分類 | 備考 |
燃料炭 | 木・竹 | |
茶道炭 | 木・マダケ | |
工業炭 | ヤシガラ | 活性炭 |
研磨炭 | 木 | 金属研磨 |
画用炭 | 木(ヤナギ) | |
園芸用 | 木・竹 | 通気・保水・透水 |
畜産用 | 木・竹 | 飼料混合 |
水産用 | 木・竹 | 水質改善・飼料 |
工芸利用 | 木・竹 | お花炭・飾り |
土壌改良用 | 木・竹 | ゴルフ場 農地・汚染地 |
多機能吸着剤 | 木・竹 | 化学物質 |
調湿材 | 木・竹 | 建築・床下壁 |
融雪剤 | 木 | |
浄水剤 | 木・竹 | 河川浄化 |
汚水処理 | 木 | 浄化槽 |
堆肥炭 | 木・竹 | 発酵促進 |
消臭炭 | 木・竹 | |
電磁波除去 | 木・竹 | |
建築材 | 木・竹 | 炭化ボード他 |
酸性雨対策 | 木・竹 | 窒素酸化物 |
健康用他 | 木・竹 | 飲料水浄化 枕・炊飯 風呂・たばこ 線香・薬用・魚焼きレンジ 油保存・ケース |
食品添加物 | 竹 | 菓子・サプリメント・パン 豆腐・アイスその他 |
などの用途に使われています。最近は竹炭も多方面で使用されてきてまして、食用炭としての用途はあまり表面化されてきませんでしたが、今後ますます新しい活用法で表面化されていくことが予想されます。
炭はどの程度生産されているか国内の生産量を表で確認します。 資料は林野庁統計(平成29年度)を参考にしました。
概要
平成29年主要品目別生産動向
|
||
---|---|---|
都道府県 | 生産量(トン) | 生産者数(人) |
01北海道 | - | - |
02青森 | - | - |
03岩手 | - | - |
04宮城 | 0.7 | 3.0 |
05秋田 | 0.1 | 1.0 |
06山形 | 3.0 | 6.0 |
07福島 | - | - |
08茨城 | 0.4 | 2.0 |
09栃木 | 0.3 | 1.0 |
10群馬 | 2.1 | 14.0 |
11埼玉 | 6.1 | 5.0 |
12千葉 | 6.3 | 9.0 |
13東京 | - | - |
14神奈川 | 0.2 | 15.0 |
15新潟 | 2.9 | 3.0 |
16富山 | 0.5 | 10.0 |
17石川 | 0.5 | 5.0 |
18福井 | 0.7 | 3.0 |
19山梨 | 6.8 | 18.0 |
20長野 | 1.2 | 18.0 |
21岐阜 | 2.2 | 20.0 |
22静岡 | 3.0 | 4.0 |
23愛知 | 7.0 | 31.0 |
24三重 | - | 1.0 |
25滋賀 | - | - |
26京都 | 4.5 | 7.0 |
27大阪 | 0.1 | 1.0 |
28兵庫 | 2.1 | 31.0 |
29奈良 | - | 1.0 |
30和歌山 | 0.8 | 3.0 |
31鳥取 | 0.6 | 3.0 |
32島根 | 2.5 | 2.0 |
33岡山 | 1.1 | 19.0 |
34広島 | 5.0 | 9.0 |
35山口 | 50.7 | 52.0 |
36徳島 | 18.9 | 6.0 |
37香川 | 4.5 | 10.0 |
38愛媛 | 3.7 | 3.0 |
39高知 | 10.8 | 9.0 |
40福岡 | 312.3 | 7.0 |
41佐賀 | 5.8 | 12.0 |
42長崎 | - | 2.0 |
43熊本 | 20.7 | 6.0 |
44大分 | 5.1 | 18.0 |
45宮崎 | 17.6 | 3.0 |
46鹿児島 | 12.9 | 8.0 |
47沖縄 | 1.9 | 3.0 |
合計 | 525.6 | 384.0 |
平成29年特用林産基礎資料
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国 名 | 26 年 | 27 年 | 28 年 | 29 年 | ||||
数量 | 金額 | 数量 | 金額 | 数量 | 金額 | 数量 | 金額 | |
中国 | 6,104 | 598,778 | 6,588 | 723,892 | 7,526 | 719,838 | 7,896 | 795,475 |
ベトナム | 439 | 29,969 | 298 | 26,906 | 163 | 12,415 | 140 | 11,066 |
インドネシア | - | - | - | - | - | - | 25 | 2,214 |
イギリス | - | - | - | - | - | - | 0 | 1,596 |
マレーシア | 12 | 985 | 18 | 1,557 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | - | - | - | - |
合計 | 6,555 | 629,732 | 6,904 | 752,355 | 7,689 | 732,253 | 8,061 | 810,351 |
(注) 計が一致しない場合は,四捨五入による。
平成29年特用林産基礎資料
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 用途別生産量内訳 | 生産量 計 | |||
工業用 | 燃料用 | 農業用 | その他 | ||
01北海道 | - | - | - | - | - |
02青森 | - | - | - | - | - |
03岩手 | - | - | - | - | - |
04宮城 | - | 0.2 | 0.4 | 0.1 | 0.7 |
05秋田 | - | - | - | 0.1 | 0.1 |
06山形 | 1.0 | 0.5 | 0.1 | 1.4 | 3.0 |
07福島 | - | - | - | - | 0.0 |
08茨城 | - | 0.4 | - | - | 0.4 |
09栃木 | - | - | - | 0.3 | 0.3 |
10群馬 | 1.6 | - | 0.2 | 0.3 | 2.1 |
11埼玉 | - | - | 6.0 | 0.1 | 6.1 |
12千葉 | - | - | 3.0 | 3.3 | 6.3 |
13東京 | - | - | - | - | 0.0 |
14神奈川 | - | - | - | 0.2 | 0.2 |
15新潟 | - | 0.1 | 0.1 | 2.7 | 2.9 |
16富山 | - | - | - | 0.5 | 0.5 |
17石川 | - | 0.1 | - | 0.4 | 0.5 |
18福井 | - | 0.1 | - | 0.6 | 0.7 |
19山梨 | - | - | - | 6.8 | 6.8 |
20長野 | - | - | 0.6 | 0.6 | 1.2 |
21岐阜 | - | 0.6 | 0.8 | 0.8 | 2.2 |
22静岡 | - | - | 3.0 | - | 3.0 |
23愛知 | - | - | - | 7.0 | 7.0 |
24三重 | - | - | - | - | - |
25滋賀 | - | - | - | - | - |
26京都 | 2.0 | 0.2 | 1.0 | 1.3 | 4.5 |
27大阪 | - | 0.1 | - | - | 0.1 |
28兵庫 | - | 0.3 | 0.1 | 1.7 | 2.1 |
29奈良 | - | - | - | - | - |
30和歌山 | - | 0.6 | - | 0.2 | 0.8 |
31鳥取 | - | 0.6 | - | - | 0.6 |
32島根 | - | - | - | - | - |
33岡山 | - | 0.3 | - | 0.8 | 1.1 |
34広島 | - | 0.2 | 1.0 | 3.8 | 5.0 |
35山口 | 5.0 | 1.6 | 39.5 | 4.6 | 50.7 |
36徳島 | - | - | - | 18.9 | 18.9 |
37香川 | - | 3.0 | - | 1.5 | 4.5 |
38愛媛 | - | 3.3 | 0.3 | 0.1 | 3.7 |
39高知 | 10.4 | - | - | 0.4 | 10.8 |
40福岡 | 13.2 | 0.3 | 133.0 | 165.8 | 312.3 |
41佐賀 | 1.3 | - | 2.4 | 2.1 | 5.8 |
42長崎 | - | - | - | - | - |
43熊本 | 2.0 | 2.2 | 15.0 | 1.5 | 20.7 |
44大分 | - | 5.0 | - | 0.1 | 5.1 |
45宮崎 | - | - | - | 17.6 | 17.6 |
46鹿児島 | - | 0.8 | - | 12.1 | 12.9 |
47沖縄 | - | - | - | 1.9 | 1.9 |
合計 | 36.5 | 20.5 | 206.5 | 262.1 | 525.6 |
(注) 計が一致しない場合は,四捨五入による。
統計でみる竹炭の用途は、(平成29年度)工業用で36.5t、燃料用で20.5t、土壌改良材などで206.5t、その他で262.1tとなっています。